記事
での「
局所排気装置計算書」の
検索結果 14件
令和3年度「第49回」労働衛生コンサルタント試験(労働衛生工学)回答速報9
今日は昨日の続き問4(3)(4)を考えてみます。例年通り、問3と問4は、局所排気装置の設計に関する問題ですが、問4は、フード設計における流体力学の知識と活用事例について問う問題になっています。問題文と..
タグ: 労働衛生コンサルタント 局所排気装置計算書 ダクト圧力損失 ファン前後の静圧差
令和3年度「第49回」労働衛生コンサルタント試験(労働衛生工学)回答速報5
今日から問3に取り掛かります。例年通り、問3と問4は、局所排気装置の設計に関する問題ですが、問3は、フード排気排気量の計算と局排設計書の計算問題になっています。 問題文と図 問3図1に示す局所排気装置..
タグ: 囲い式フード 静圧バランス 局所排気装置計算書 労働衛生工学 労働衛生コンサルタント
労働衛生工学 出題ポイントのリンク先一覧
出題ポイントのリンク先まとめまだまだ、少ないのですが、過去ブログの中から労働衛生工学:記述式の出題ポイントの記事について索引を作ってみました。順次、過去問を解くときに使った解説をまとめて、追加していき..
タグ: 労働衛生コンサルタント 記述式試験 試験対策 労働衛生工学 局所排気装置計算書 化学物質リスクアセスメント
労働衛生工学過去問(H27-4-1)
今日から H27年実施の問4に取りかかります。例年ですと、ダクト内の静圧や全圧に関する問題でしたが、この年(H27)は、除害設備の設計に関する設問で、出題された例が少ない分野です。但し、必要なパラメー..
タグ: 労働衛生工学 局所排気装置計算書 マノメーター 労働衛生コンサルタント
労働衛生工学過去問(H27-3-4)
労働安全コンサルタント・労働衛生コンサルタントの筆記試験まで、一ヶ月を切りましたね。そろそろ、受験される方のお手元に、受験票が郵送されてきている頃だと思います。
今回は、H27年実施の局所排気装置計..
タグ: 過去問 労働衛生コンサルタント 局所排気装置計算書 記述式 筆記試験
労働衛生工学過去問(H27-3-3)
今回は、H27年実施の局所排気装置計算書の問題、問3、です。
今日は、小問(3)局所排気装置計算書の続きです。
【設定】
有機溶剤を取り扱う作業場に設置されたスロット型フード、吸引ダクト、空気清..
タグ: 局所排気装置計算書 過去問 筆記試験 労働衛生コンサルタント