隋宜園の歴史Ⅱ
隋宜園は岩崎彦弥太の手に渡ってからは 展示されている年表には建物の手直しが昭和13年(1935年)に行われたことぐらいしか書かれていません。
この写真がいつ撮られたかはわからないのですが
..
タグ: 国分寺市 殿ヶ谷戸庭園 ほんやら洞 寺珈屋 ピーターキャット
ダッチコーヒーを初めて飲む
水で抽出するダッチコーヒーのことは ずいぶん前から知っていた。
あの寺珈屋にも後半期あたりから置いてあった。
当時 紅茶派だった私は 寺珈屋は友人に会うために行く店で 飲むのはブレンドばかり。 ..
タグ: 一六珈琲店 ダッチコーヒー 寺珈屋 ベークドチーズケーキ カラメル
寺珈屋で筧さんの絵を買った
寺珈屋で筧さんの絵を買った。
大学を卒業し 仙台でサラリーマン生活を始めた年(1977年)、お盆休みに帰省したときに 寺珈屋で筧本生(かけい もとなり)氏の個展が開かれていた。
筧さんは1975..
タグ: 筧 本生 孫文 寺珈屋 筧 本生
殿ヶ谷戸庭園坂(国分寺マンション坂)
この坂の正式な名称を知らない。
適当に『殿ヶ谷戸庭園坂』もしくは『国分寺マンション坂』としておく。
この坂は国分寺駅南口を出て 左手方向に線路に沿って下って よふかし通りが始まる南二丁..
タグ: 寺珈屋 ピーターキャット グルマン あかぎ 国分寺書店 ほんやら洞 椎名誠 殿ヶ谷戸庭園