記事
での「
寝台特急富士・はやぶさ」の
検索結果 6件
ここはもう撮れないかも
富鐵百景、後半のスタートはここからにしました。
東海道線を走ると、都心を抜けるあたりから車窓にちらほらと
富士山が見え始める、富士山鉄道だと思います。小田原付近で
一旦箱根の山に隠されて見え..
タグ: 東海道本線 寝台特急富士・はやぶさ
サイドから狙えるこの場所
寝台特急富士・はやぶさがあとわずかで廃止になります。沿線も、撮影者が増え
始めました。先日、紹介した興津−由比も日曜日には相当な人がいたようです。
この時期は富士山が奇麗に見える事が多いので、各ポ..
タグ: 東海道本線 寝台特急富士・はやぶさ EF66 100番代
薩埵峠の下
東海道本線由比−興津の富鐡百景は過去に、旧東海道からの俯瞰写真、バイパスからの
写真を公開しました。この辺りは、まだまだ探せば撮影場所は出てきます。今回は、その
中から、割と有名な撮影地を紹介し..
タグ: 東海道本線 寝台特急富士・はやぶさ 211系 薩埵峠
変わらないあの風景
以前、富鐡百景として東海道本線由比−興津の写真を2ヶ所掲載
しました。基本的に同じ区間でも、撮る場所が違えば数に数えるこ
とにしています。でも、この区間の有名な場所といえばやっぱり
ここでしょう..
タグ: 東海道本線 葛飾北斎 富嶽三十六景 寝台特急富士・はやぶさ
4年に一度の...
So-netのBlogもメンテナンスが終わりましたが、まだ不具合があるようですね。
何とかして欲しい物です。
さて、今日は4年に1度の2/29です。特に何かある訳ではありませんが、
日記をア..
タグ: 東海道本線 特急ふじかわ 寝台特急富士・はやぶさ
石橋鉄橋再び
石橋鉄橋と言えば、東海道線早川−根府川の有名撮影地ですが、富士ぶさを撮る時は、サイドは影になるため、あまり良い撮影地にはなりません。以前、撮影地紹介で、二宮の吾妻山から石橋鉄橋が見えるのを紹介しました..
タグ: 石橋鉄橋 寝台特急富士・はやぶさ 写真展