ウジグントウマイマイ Euhadra tokarainsula ujiensis
今年も終わりですね。
ここのところ更新も怠ってましたね。
今年の思い出のひとつは宇治群島に行ったことでしょうか。
というわけで画像をペタリ。
見た目はクロマイマイですね。
鹿児島県の..
タグ: 宇治群島 陸産貝類 Euhadra
宇治群島向島のベッコウマイマイ科の一種
向島では倒木の下に見られたベッコウマイマイ科の一種。
殻径も10mmあって比較的に大きい。
コシキオオヒラベッコウ Bekkochlamys koshikijimanusに似ているけど、別..
タグ: 宇治群島 ベッコウマイマイ科
宇治群島 家島
家島です。
チョー余裕です。
なんて優しい島なんだろう。
港もあって快適。
向島も見えます。
尖ってます。
ウジグントウゴマガイ
ここでも..
タグ: 宇治群島 陸産貝類
宇治群島 向島
というわけで無人島の続き。
どこの島か伏せてたわけですが、すぐに気づかれた方もいました。
個人スマホ、仕事スマホに着信があったと思ったら自宅の固定電話が鳴りました。
さてさて無事に上陸したも..
タグ: 宇治群島 陸産貝類
クチビラキムシオイ Chamalycaeus expanstoma
鹿児島県の宇治群島にのみ生息するムシオイガイの仲間です。
ムシオイガイの仲間の中でも大きく、殻径は5mmを超える。
模式産地の家島産より向島産の個体のほうが一回り大きく殻径が6mmになる。..
タグ: 宇治群島 ムシオイガイ