ガビ若なのかなぁ
ガビチョウながら大人しいし、羽毛も真新しい感じ。幼鳥か若鳥でしょうか
この夏やガビチョウ何トン増えたのか (´Д`;)
タグ: 幼鳥 若鳥 繁殖 騒音 大声 籠抜け 放鳥 飼育は不可 外来生物法 外来種
キバナコスモス!かと 思っていた!?
この頃 空き地で見かける黄色の花#59128;キバナコスモス …だと思っていました#59142;調べてみると大変な事が分かりました。この花の名前は『オオキンケイギク』なんと生きたままの運搬や栽培、..
タグ: 特定外来種 キバナコスモスに似た花 オオキンケイギク 外来生物法 罰則
テナガコガネで逮捕!特定外来生物とは?
特定外来生物に指定されている昆虫「テナガコガネ」32匹を飼育したとして、京都府の会社員の男らが警視庁に逮捕されました。
「テナガコガネ」は台湾や中国、東南アジアにかけて生息している大型のコガネム..
タグ: 特定外来生物 外来生物法
どぶろっくの江口直人 カメの無許可飼育で書類送検 画像あり
どぶろっくの江口直人 カメの無許可飼育で書類送検 画像あり
どぶろっくの江口直人さんが、カメの無許可飼育で書類送検になりました。
カメはカメでもカミツキガメ。
ど..
タグ: 江口直人 どぶろっく カミツキガメ もしかしてだけど カメ 外来生物法
新潟市は法令違反では? Is not it violation of law?
5月8日
オオキンケイギク Lance-leaved coreopsis
新潟市北区の松浜支所の前庭にオオキンケイギクが咲き誇っています。
太夫浜ちかくの道路脇で at the ..
タグ: 特定外来生物 外来生物法 オオキンケイギク
蜂とひまわり
今日は日曜日
明け方は雨だったが、
あがって、ピーカンの良い天気
しかし西の山に黒い雲がかかっているから
しばらくしたら、また雨だろう
こういうときは空気が綺麗で
撮影日和(雨が降..
タグ: 夏 ひまわり 蜂 特定外来生物 外来生物法