衝撃の事実!!「立皇太子儀」は近世まで紫宸殿前庭で行われていた ──『帝室制度史』を読む 前編
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
衝撃の事実!!「立皇太子儀」は近世まで紫宸殿前庭で行われていた
──『帝室制度史』を読む 前編
《斎藤吉久のブログ 令和2..
タグ: 立太子の礼 立皇嗣の礼 秋篠宮 皇嗣 帝室制度史 国の行事 宮内庁 立儲令 政教分離
「光格天皇実録」に記録された「御譲位」「改元」──「待ったなし」となった次の御代替わりだが……
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2017年7月30日)からの転載です
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「光格天皇実録」に記録された「..
タグ: 光格天皇実録 剣璽渡御 大嘗祭 改元 譲位 国の行事 御代替わり 光格天皇
「立皇嗣の礼」=国事行為を閣議決定。もっとも中心的な宮中三殿での儀礼は「国の行事」とはならず
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「立皇嗣の礼」=国事行為を閣議決定。もっとも中心的な宮中三殿での儀礼は「国の行事」とはならず
《斎藤吉久のブログ 令和2年3..
タグ: 立儲令 国の行事 日本国憲法 政教分離 立皇嗣の礼 依命通牒
所先生、葦津「大嘗祭」論の前提を見落としてませんか ──葦津珍彦vs上田賢治の大嘗祭「国事」論争 4
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2019年10月22日)からの転載です
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
所先生、葦津「大嘗祭」論の前提を..
タグ: 所功 大嘗祭 国の行事 葦津珍彦