タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  四方山話
記事 での「四方山話」の検索結果 45
東京の坂戸橋 四方山話85 江戸時代に庶民に広まったお歳暮 そしてクリスマス会&忘年会最終案内
◆まず最初に12月13日のクリスマス会&忘年会の最終案内です。すでに数人の方から参加表明頂いておりますが、人数を確定させたいと思いますので、12月8日月曜日までに参加ご希望の方は、私の記事の左..
タグ: 東京の坂と橋 四方山話 大阪 京都
東京の坂と橋 四方山話84 東京の様々な地域の呼び方
明治維新になって東京府が置かれると、近代化の大きなうねりの中で東京は大きく変貌を遂げていきます。その変化の中で、東京に様々な地域の呼び名が誕生しました。 ≪都下・三多摩≫たとえば、『東京23区内と東京..
タグ: 東京の坂と橋 四方山話
東京の坂と橋 四方山話83 江戸の折り紙
1797年(寛政9年)京都の書肆吉野屋為八より『秘伝千羽鶴折形』が刊行される。 日本最古の、否世界最古の折り紙の折り方を示した本だ。 全部で49種類の連結する鶴の折り方を、完成..
タグ: 東京に坂と橋 四方山話 折り紙
東京の坂と橋 四方山話76 江戸の町3 大江戸ごみ事情3 古紙のリサイクル
今日も帰宅してお風呂に入ったら、もう日付が変わろうとしています。 そこで、またまた手抜きでごめんなさい。このゴミのシリーズでは、生ゴミ、下肥、灰ときましたが、今日は『紙』をテーマに取り上げて..
タグ: 東京の坂と橋 リサイクル 四方山話
東京の坂と橋 四方山話74 江戸の町3 大江戸ごみ事情1
今日も帰宅してお風呂に入ると、もう日付が変わろうとしています。 そこで以前某誌に連載していたコラムに書き下ろしたものをリメイクして書きました。 さっと過去の記事を振り返ってみましたが、もしどこ..
タグ: 四方山話 東京の坂と橋
東京の坂と橋 四方山話64 花魁渕(おいらんぶち) とある日の昼食
怪談等が苦手な方は写真だけ見て読み飛ばし、後半の『うな重』のお話しをご覧ください(^^)柳沢峠に続く青梅街道の南側に黒川鶏冠山(標高1,710m)があるが、その山裾に黒川金山跡がある。戦国時代、この辺..
タグ: 東京の坂と橋 四方山話
記事の検索結果へ >>

最近チェックしたタグ