経緯
これからは、タイトル下にあるように
「普段のこと・着物のこと・手縫いのこと」
をこのブログのテーマとして書いていこうと思います。
ここに至った経緯としては、
2016年:着物始め (..
タグ: 手芸 手縫い 和裁 着物
和裁のお助け本をご紹介!
皆様、こんにちは。こんばんは。十夜です。
関西方面にお住いの皆様、地震でのお怪我などはございませんでしょうか。
私の家では大きな被害はありませんでしたが、なんとなく心がざわざわとした毎日でした。
..
タグ: 浴衣 ハンドメイド 普段着着物 和裁
和裁本
和裁の本が確かウチに有ったと思い探したら・・・
昭和39年9月発行! 生まれる前の雑誌だ!
八千草さん若い!
男物の着物の設計図?も載っているのでいずれ挑戦してみようか!..
タグ: 和裁 着物
長襦袢
だいぶ御無沙汰になってしまった。
さて、今回は襦袢の回。
長襦袢を選ぶ際には富士山が描かれた物を探した。
色々な富士山の中で一番気に入った柄がコレ↓
ポリエステルだけど、洗える..
タグ: 長襦袢 和裁
市松人形の着物に着手。
市松人形の着物、本やネットを調べて、ちゃんと作ると
「着物」「長襦袢」「下着」 または「羽織」「着物」「襦袢」の3枚重ねになるようだ。(大変)
男の子着物のおはしょりは? 本によると、男の子着物で..
タグ: 市松人形用 着物 和裁
本屋さんにて。(2014年10月9日)
本屋さんにて。
いきなり 立て看板に食いつく わたし。
カップ麺でくつろぐ、コックリさん(モフモフバージョン。丸っこい獣型=狐)が カワイイ・・。
隣のドゴドゴ(ジョジョのスタープラチナ..
タグ: 本屋さん 和裁 イノサン 狐 萌え 家庭教師
その他のサービスの検索結果: