千本釈迦堂の稲荷社
↑千本釈迦堂入り口
ここは千本釈迦堂です。
ここの稲荷社を再び来て見ました。
千度石というぐらいなので百度石の十倍ぐらいですね。
難易度は高いけど、ご利益が..
タグ: 京都 社寺
稲荷には2種ある?
↑興雲庵
ここは、建仁寺塔頭※・興雲庵(こううんあん)。
この寺は、陀枳尼尊天(だきにそんてん)俗にいう豊川稲荷をお祀りしている。
稲荷ってあの狐の・・・と思うでしょ。
違いま..
タグ: 京都 社寺
大将軍2
↑モニュメントがどーんと立っている。清明神社の五芒星と違ってこちらは「六芒星」。陰陽道での「六芒星(籠目)」は、陰と陽の調和を表す、「五芒星」とは違う力を持つものとして扱われていました。
..
タグ: 京都 社寺
御礼詣り
京男も体調もようやく元に戻ってきた。
昨日は、ちょっと買い物もあったので外出。
久しぶりに6000歩ぐらいあるいたかな・・・。
ちょっと御礼にも行きたかったの..
タグ: 京都 社寺
白雲神社
ここは、京都御苑の中にある白雲神社(しらくもじんじゃ)。
妙音弁財天と称する市杵島姫命で、西園寺家が琵琶の宗家であることから音楽の神として祀られてきた。
白雲神..
タグ: 和菓子 京都 社寺
護摩ベースは六角形?
本日も智積院境内。
ここは、金堂前柴燈護摩道場です。
6月の青葉まつり(弘法大師空海さんと真言宗の中興の祖の興教大師さんのお誕生日記念のお祭)の時、柴燈大護摩供法要がある場所です。
..
タグ: 京都 社寺