加藤2022「記号化による文化遺産の植民地化」
加藤 博文2022「記号化による文化遺産の植民地化 -収奪される地名・記憶・歴史-」『記号化される先住民/女性/子ども』青土社:81-109.
「世界考古学会議の第1回の大会では、考古学者による解釈..
タグ: 世界考古学会議 <遺跡>問題 <遺跡>名称
世界の中の「日本考古学」(続々:WAC-8に至る道)
WAC-8に至るには、重要なマイル・ストーンがあった。それが10年前の「世界考古学会議中間会議 大阪大会2006」(WAC-IC OSAKA)である。中間会議2006大阪があったからこそ、本会議201..
タグ: 日本考古学 世界考古学会議
世界の中の「日本考古学」(続:WAC-8 全体分析)
まず全体を俯瞰してみよう。15のテーマが設定されたが、当然のことながら研究発表も均等に配置されているわけではない。一番多いのはテーマ10「科学」(270; 18%)で、以下テーマ6「地域」(195; ..
タグ: 日本考古学 世界考古学会議
世界の中の「日本考古学」(WAC-8 事後分析)
ホームでの開催にも関わらず、ホームの参加者の方がマイノリティである。「ホームなのに、アウェイ」という摩訶不思議な感覚である。これもWAC(世界考古学会議)ならでは、と言えよう。そうした状況で、どのよう..
タグ: 日本考古学 世界考古学会議
第8回 世界考古学会議(WAC-8 KYOTO)8.28-9.2
開発・政治・ポスト植民地主義・倫理・比較・地域・教育・公共・理論・科学・宗教・相互交流・災害・芸術・戦争という15テーマに159のセッションが設定されて、そこに1477本の口頭発表が配置される。これら..
タグ: 世界考古学会議 返還問題 返還考古学
「植民地朝鮮における帝国日本の古代史研究」
「植民地朝鮮における帝国日本の古代史研究 -近代東アジアの考古学・歴史学・文化財政策-」日時:2016年4月22日(金)・23日(土)場所:日仏会館、早稲田大学26号館企画代表:李 成市、ナンタ アル..
タグ: 文化財返還 世界考古学会議