「クリビア~2020」花はHealer
クリビア(君子蘭)の花が
満開間近の九割咲きになりました。
我が家には親株と分球した
子株のクリビアの鉢植えがあります。
親株 子株
(親株・花茎..
タグ: 花 三浦梅園 グリーン クリビア
三浦梅園の旧宅は「Big Pink」だった
「枯れ木に花咲くに驚くより
生木に花咲くに驚け」
この名言を残している、梅園の『三浦梅園旧宅』へ訪れたのは、もうかれこれ4年ほど前のこと。「さきちくんバス」というツアーに参加して..
タグ: 三浦梅園 国東
国東の道
2年間、芦屋を仮の住処にしていたブルーインパルスチームが
いよいよ、松島に戻るらしい
一度築城に見に行ったものの
なかなか簡単に行ける場所でもないので、そのうち・・
と思っていたら、もう期..
タグ: 国東 三浦梅園 文殊仙寺 F-2 ツーリング
モラルの発達段階
技術系の企業、例えばシステム系(←よくわかっていない私)の企業が抱えている悩みとして、次のような話を聞くことがある。
「顧客と議論して勝って、そのまま帰ってきてしまう」
「顧客を言..
タグ: キャロル・ギリガン コールバーグの道徳性発達理論 三浦梅園 議論 原発 ジーパンをはく中年は幸せになれない
リスクの公式に不安を加える
先日、「リスクの公式」で、リスク予防の優先順位のつけ方について考えました。
ただそこにはもう1つ、考慮しなければいけないことがあります。
それは、“安心と安全”です。
災害や犯罪..
タグ: リスクの公式 三浦梅園 日本人の叡智 生き残る判断 生き残れない行動 原発事故
「磯田道史の この人、その言葉 」 三浦梅園(1723~1789) (朝日新聞:2月26日) これもWeb掲載お願いします。
柳井正さんの掲載に加えて、この磯田さんの掲載もWeb連載してほしい。という思いで転機します。
「理屈と道理のへだたりあり。理屈はよきものにあらず。」三浦梅園(1723~1789)
..
タグ: 三浦梅園 磯田道史の この人、その言葉