遠い先祖の「三原城」中世の安房国の館城跡
一つ前の投稿の続きになります。正文寺の先祖の供養塔にお参りしたあと、そのすぐ脇の道をあがり、同じく遠い先祖が館城「三原城」を構えた城跡に寄ってみました。うちの車でギリギリ幅の急な坂道を上った丘の畑の中..
タグ: 平安時代 三浦党 開拓領主 館城 history of Japan 三原郷 三原真田 Samurai Kamakura 城趾 千葉県
三原城 2020.9.21
駅近ナンバー1の三原城を訪れたのは2020年9月21日(月)のこと。広島駅13時3分発山陽新幹線こだま850号で三原駅13時34分着。三原城は、1567年に小早川隆景が水軍の拠点として広島県中央を南東..
タグ: 続日本100名城 城 三原城
年末のご挨拶で親戚巡り【三原郷】南房総市和田町の山奥へ( ´ー`)
あー、一つ前の日記でも書きましたように、そば処 南総庵でお蕎麦を食べた後は、いよいよこの日の目的南房総市和田町の親戚のお宅巡り!我がゴッドマザー(バァーチャン)直令でもあり、槍が降ろうが北のミサイルが..
タグ: 平家の落人村 桓武平氏 坂東武士 豪族 土豪 小豪族 佐奈田 眞田 真田 房総
中世豪族 眞田氏の三原城 そして神田山の三原城山城
以下の写真は、三原城山城があった、南房総市和田町の山、神田山界隈です昨日、平成24年度最後の大みそかの日に、外房の実家から先祖代々のこの三原の地に寄り、正文寺の磨崖の五輪塔にお線香をあげた折りにシャメ..
タグ: 外房 房州 地侍 土豪 磨崖五輪塔 山城 三原城 正文寺 境兄弟 忌部氏