鎌倉時代(9)
たいへんご無沙汰してしまいました!久々の更新です!!
これから4回にわたって鎌倉文化(かまくらぶんか)を取り上げます。
鎌倉文化は鎌倉時代、すなわち12世紀末から14世紀前半ごろ栄えた文化で、..
タグ: 九条兼実 智真 泉涌寺 鎌倉新仏教 貞慶 叡尊 浄土宗 易行 踊念仏 一遍上人語録
【渡部裕明の奇人礼讃】一遍(上)「断捨離」で歩き尽くした数万km 没落した御家人の孫
2015.3.11 16:00更新 【渡部裕明の奇人礼讃】一遍(上)「断捨離」で歩き尽くした数万km 没落した御家人の孫
タグ: 一遍
第50番札所 繁多寺
ここは天皇家や徳川家との関わりも深いお寺だそうです。
一遍が学問修行した寺としても有名で「浄土三部経」を奉納したと伝えられているとか。
本堂正面の鐘楼堂の天井には御伽草子の挿絵が描かれてい..
タグ: 繁多寺 一遍 御伽草子
捨聖・一遍上人(講談社現代新書)
『捨聖・一遍上人/梅谷繁樹/講談社現代新書/1995』
著者:時宗教学
評価:一遍上人の生涯がわかりやすい
法然の言葉。
念仏して眠いなら、目の覚めているときに念仏しなさい。
無理し..
タグ: 蓮如 親鸞 一遍
仏教と日本人(ちくま新書)
『仏教と日本人/阿満利麿/ちくま新書/2007』
著者:日本思想史
評価:日本仏教の価値を成り立ちを知る
葬式仏教は仏教ではないというのはいわれのない差別だ。
日本仏教もまた一つの仏教..
タグ: 一遍 仏教 ちくま新書 阿満利麿 大橋俊雄