二つの日常の残酷な対比~映画「関心領域」
二つの日常の残酷な対比~映画「関心領域」
10年ほど前になるが、アウシュビッツ強制収容所を訪れた際、ルドルフ・ヘス所長の邸宅を見た。瀟洒な白壁が印象的だった。驚いたのは、一日1万人ともいわれた遺体..
タグ: 関心領域 ルドルフ・ヘス アウシュビッツ強制収容所 ユダヤ人虐殺
「絶対悪」の細目はこうして決まった~映画「ヒトラーのための虐殺会議」
「絶対悪」の細目はこうして決まった~映画「ヒトラーのための虐殺会議」
「流言のメディア史」で佐藤卓己はこう書いている。 ――ヒトラーを絶対悪の象徴とすることで、逆にヒトラーは現実政治を測る物差しに..
タグ: アウシュヴィッツ ヴァンゼー会議 ユダヤ人虐殺 ホロコースト ナチスドイツ ヒトラー
ノルウェー政府の「加担」明らかに~映画「ホロコーストの罪人」
ノルウェー政府の「加担」明らかに~映画「ホロコーストの罪人」
第二次大戦下の北欧三国は、それぞれ違った道を歩んだ。スウェーデンは軍事力を整備、一貫して中立政策を取った。フィンランドはロシア革命後、..
タグ: ユダヤ人虐殺 ノルウェー ホロコーストの罪人
火花散らす国家意思と個人の情念~映画「復讐者たち」
火花散らす国家意思と個人の情念~映画「復讐者たち」
戦争を始め、終わらせるのは国家の意思である。しかし、戦争によって家族や知人を失ったものたちは、こうした国家のタイムスケジュールに収まり切らない情..
タグ: 復讐者たち ユダヤ人虐殺 第二次大戦
自粛圧力に負けない強い個が、求められている
今年はコロナ禍により、弊道場の稽古活動へ、内外の強い自粛圧力生じました。集まって稽古しているだけが、武道ではありませんので、稽古しないのも一つの選択です。しかし弊道場は、会場が使える限り稽古する..
タグ: 自粛圧力 自粛警察 自殺 新型コロナウイルス ユダヤ人虐殺 カルト教団
テレビ初期の苦闘と志~映画「アイヒマン・ショー」
テレビ初期の苦闘と志~映画「アイヒマン・ショー」 タバコ会社の宣伝のため買収されたCBSラジオがニュース報道に乗り出したきっかけは、第2次大戦のときヨーロッパ総局長だったエド・マロ―がナチスのオースト..
タグ: アイヒマン・ショー ナチス アウシュビッツ ユダヤ人虐殺 アドルフ・アイヒマン