タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  マジ軽ロボ
記事 での「マジ軽ロボ」の検索結果 9
マジ軽ロボを移植(その1)
 以前、MTBモドキ「Feel Runner」を通学用に仕立てたことを書いた。でも、、子供は今ラレーTM7で通学しているし、自分用にはフェルトSPEED50があるので、MTBモドキの出番が無くなってし..
タグ: Raleigh AKW-3000 マジ軽ロボ TM7 SPEED50 フェルト FELT ラレー
通学用ラレーTM7に更なるライトを
 前回「ラレーTM7にマジ軽ロボAKW-3000を追加する積り」と書いたが、既に今週から通学で実際に使っているので早い方が良いと考え、早速取り付けに掛かった。  まず、発電コイル部を何処に設置す..
タグ: ラレー TM7 金具 ライト LUMOTEC ブッシュ ミラー マジ軽ロボ
MTBもどきの通学スペシャル再作成(その7:マジ軽ロボもどき完成編)
 前回の実験で回路の動作が確認できたので、実際に組み立てて自転車に取り付けることにする。回路には特に変更は無い。 コイル部で発生させた交流をブリッジ整流して直流に直し、コンデンサに蓄電させる。そのコ..
タグ: ブリッジ ダイオード LEDライト 自転車 マジ軽ロボ MTB
MTBもどきの通学スペシャル再作成(その6:マジ軽ロボもどき妄想実験編)
 前回マジ軽ロボの動作を調べたので、事故で壊れたマジ軽ロボから流用できそうな部品と手持ちの部品を使ってLEDライトを作れないか考えた。  マジ軽ロボの回路は3つのブロックに分けられる。具体的には..
タグ: 改造 マジ軽ロボ マジ軽ライト 電池不要 発電 ダイオード 2色LED 白色LED
MTBもどきの通学スペシャル再作成(その5:マジ軽ロボ調査編)
 再作成した通学スペシャルにはマジ軽ロボを4つ付けてあるが、中身や発電能力については詳しく調べたことが無かったのできちんと調べてみた。  まず、発電部の出力を調べる。 黒いのが車体に固定するコ..
タグ: マジ軽ロボ マジ軽ライト 発電 効率 電力 回路図
MTBもどきの通学スペシャル再作成(その3:自転車改造編)
(前回からの続き)  今は未だギプスが必要なので自転車通学はしばらく出来ないものの、いずれは通学用の自転車が必要となる。しかも、学校側からは「事前にご相談戴いていたので今回はMTBタイプでもOKにし..
タグ: マッドガード bbb 自転車改造 MTB用前カゴ マジ軽ロボ LEDライト
記事の検索結果へ >>