中間発表会から3週間
私の研究室では9月末に、独自に中間発表会を開催した。これは、学生たちの研究が遅々として進んでいない状況を打開するためと、企業に就職してからの仕事の進め方を習得してもらうためである。中間発表では、研究が..
タグ: プロジェクト管理 中間発表 研究 線表
良いコードを書くためには
ここから引用。
妙に納得してしまう。
和訳版を作ってみた。
正しくと速くを両立できれば良いコードになるかも?
それができるgreatな人はそれで良いとして、
..
タグ: プロジェクト管理 プログラミング
私にとってのITコンサルとは
昨日診断士の方と、ツイッターを通じてITコンサルに関して、ごく簡単に会話を交わした。
SEで診断士を目指されている人が多くいますが、私と同期合格者でも多数いました。
合格してから知り合った..
タグ: 診断士 ITコンサル プロジェクト管理 経営情報システム
ソフトウェアは進化、デマルコがソフトウェアメトリクスは誤りと認める
ソフトウェア工学で有名なトム・デマルコが「測定できないものは制御できない」というのは誤りであったと認めたそうです。
正確には以前は正しかったのかもしれませんが、ソフトウェアの世界が進化し次第にあ..
タグ: ソフトウェアメトリックス デマルコ プロジェクト管理
「アジャイルレトロスペクティブズ」
アジャイルという名称がついていますが、アジャイル開発でなければ使えないというものではありません。
本書は「ふりかえり」を通じて、ソフトウェア開発プロジェクト中に発生した課題や良い点などを見直していく..
タグ: レトロスペクティブ ふりかえり プロジェクト管理 ソフトウェア開発 書籍
時代はリーンソフトウェアへ
時代はオープンソースからリーンソフトウェアへ(ITmedia)。
オープンソースでの変貌とリーンソフトウェア開発への変貌を同列に扱うのはおかしいのでは??とは思いますが、時代はリーンソフトウェア..
タグ: リーンソフトウェア アジャイル プロジェクト管理