■マイナ保険証で救急隊員が患者の情報確認、来年度から全国規模で実施へ 消防庁
マイナ保険証を活用して、救急隊員が搬送する患者の通院歴や服用している薬などの情報を確認できるようにする取り組みが、来年度から全国で行われることになりました。
マイナンバーカードと、保険証を一体化..
タグ: 健康創造塾 ニュース 健康ダイジェスト
■介護保険料が微減、月6202円 40~64歳、2025年度推計
厚生労働省は20日、介護保険料のうち、40〜64歳の人が2025年度に負担するのは平均で1 人当たり月6202円になるとの推計を公表しました。企業や公費による負担分を含みます。2024年度から74円..
タグ: 健康創造塾 ニュース 健康ダイジェスト
■透析治療中に誤って血管傷付け患者死亡、香川県の坂出市立病院が賠償支払いへ
香川県の坂出市立病院(同市寿町3丁目、194床)は20日、医師の医療ミスにより患者を死亡させたと発表しました。病院側は責任を認めて遺族に謝罪し、損害賠償をすることで1月に示談が成立したといいます。病..
タグ: 健康創造塾 ニュース 健康ダイジェスト
■人工妊娠中絶の「前処置」を受けた女子高生が死亡、医師を業務上過失致死容疑で書類送検 神奈川県警
横浜市戸塚区の産婦人科で2015年、人工妊娠中絶手術に向けた前処置を受けた女子高校生(当時17)=神奈川県藤沢市=が死亡し、神奈川県警は21日、適切な処置をしなかったとして、男性医師(69)=東京都..
タグ: 健康創造塾 ニュース 健康ダイジェスト
■心臓のペースメーカーを自主回収 アボットメディカルジャパン、電池寿命短縮の恐れ
厚生労働省は19日、医療機器メーカーのアボットメディカルジャパン(東京都港区)が製造販売した心臓のペースメーカーに、電池の寿命が短くなる恐れがある不具合が見付かったとして、同社が自主回収を始めたと発..
タグ: 健康創造塾 ニュース 健康ダイジェスト
■6種類以上の薬を服用、高齢患者の2割 高リスク、相談で減薬も
薬局を利用する65歳以上のうち、6種類以上の薬を服用する患者は約2割で、高齢になるほど割合が高くなる傾向があるとの調査結果を横浜薬科大などの研究チームが19日、発表しました。多剤服用で副作用や飲み間..
タグ: 健康創造塾 ニュース 健康ダイジェスト