記事
での「
デジタルエフェクター」の
検索結果 6件
「SPRESENSEでデジタルエフェクターを作ろう!」ーモジュレーション系エフェクターの実現ー
今回はエフェクター系統の最後のエフェクター、モジュレーション系エフェクターを実装していきます。
空間系エフェクターは歪み系と空間系エフェクターの中間に接続されるエフェクータです。今回はト..
タグ: デジタルエフェクター Spresense
「SPRESENSEでデジタルエフェクターを作ろう!」ー空間系エフェクターの実現ー
前回、ディストーションを実装しました。今回は空間系エフェクターを実装していこうと思います。
空間系エフェクターは最後段に接続されるエフェクターです。今回はディレイ(エコー)やリバーブを実..
タグ: デジタルエフェクター Spresense
「SPRESENSEでデジタルエフェクターを作ろう!」ーコンプレッサーとディストーションの実現ー
いよいよ今回から、デジタルエフェクターらしくギターの生音に信号処理を加えていきます。
ギターのエフェクターは次のように接続するのが一般的なようです。今回は、コンプレッサーとディス..
タグ: Spresense デジタルエフェクター
「SPRESENSEでデジタルエフェクターを作ろう!」ー低遅延入出力の実現ー
SPRESENSEでデジタルエフェクターを実現するには、エレキギターの音をキャプチャーして信号処理をして出力するまで短時間で行う必要があります。でないと楽器とスピーカーの音が大きくずれてしまい、まとも..
タグ: デジタルエフェクター Spresense
「SPRESENSEでデジタルエフェクターを作ろう!」ーSPRESENSEアンプ編ふたたびー
昨年の今頃、SPRESENSEでデジタルエフェクターを作るチャレンジをしていましたが、仕事が忙しくなりペンディングをしていました。ようやく仕事に余裕が出てきたので検討を再開することにしました!
..
タグ: Spresense デジタルエフェクター
最近のギターとデジタルエフェクターのDAWとの相性
最近のギターとデジタルエフェクターがDAWと相性が良いのは、大前提として、AD DA 変換を見越してAD DA 変換した時に音が元に戻らない部分がを目立たないように設計をしているというところがあるから..
タグ: AD DA 変換 DTM DAW ギター デジタルエフェクター