ディナモ・フットボール 国家権力とロシア・東欧のサッカー
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
宇都宮 徹壱 著の「ディナモ・フットボール」を読破しました。
2002年に出た269ページの本書が本棚に未読のまま眠っていたのを発見しました。
買った..
タグ: ディナモ シュタージ 東ドイツ ジェルジンスキー NKVD マキシム・ゴーリキー プーチン ベリヤ スターリン クロアチア
モスクワ攻防1941 -戦時下の都市と住民-
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
ロドリク ・ブレースウェート著の「モスクワ攻防1941」を読破しました。
ソ連の駐在大使も務めた経歴、そして「sir」の称号を持った英国人の著者による
..
タグ: 赤軍大粛清 ウラソフ NKVD バルバロッサ作戦 スターリン ジューコフ ロコソフスキー ゾルゲ フォン・ボック リトヴァク
ナチス第三帝国とサッカー -ヒトラーの下でピッチに立った選手たちの運命-
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
G.フィッシャー、U.リントナー共著の「ナチス第三帝国とサッカー」を読破しました。
かなり前に購入していたものの、ず~と読むのを忘れていた2006年発刊..
タグ: レーム ベッケンバウアー チャンマー・ウント・オステン ブリュックナー アドルフ・ワーグナー シュトライヒャー 国民突撃隊 ルーデル ディナモ
ベリヤ -スターリンに仕えた死刑執行人 ある出世主義者の末路-
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
ヴラジーミル・F. ネクラーソフ編の「ベリヤ」を読破しました。
9月の「スターリン―赤い皇帝と廷臣たち」で、スターリンに負けず劣らずのベリヤの強烈さを知..
タグ: スターリン ベリヤ エジョフ 大粛清 NKVD ゾルゲ パヴロフ モロトフ フルシチョフ トロツキー
ディナモ -ナチスに消されたフットボーラー-
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
アンディ・ドゥーガン 著の「ディナモ」を読破しました。
戦争とサッカーの組み合わせは特別目新しいテーマではありません。
19世紀後半から世界中にサッカ..
タグ: ウクライナ マイケル・ケイン 戦争映画 ディナモ
スターリン -赤い皇帝と廷臣たち-〈下〉
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
サイモン・セバーグ モンテフィオーリ著の「スターリン〈下〉」を読破しました。
635ページの上巻の最後は、スターリンの信じない「バルバロッサ作戦」準備完..
タグ: ゼーロウ高地 ドゴール ロコソフスキー ワルシャワ ヤルタ会談 テヘラン会談 スヴェトラーナ クルスク ハリコフ マンシュタイン