クロヅル (野鳥)
(黒鶴 Grus grus) ツル目ツル科 全長110-125cm、翼開長180-200cm
ナベヅルより少し大きい。日本には、毎冬少数が鹿児島県の出水ツル渡来地に渡来する。
この年は4羽とのこと..
タグ: クロヅル
カケスヶ峰周回Ⅲ
前回の続きです。
今回は雨が降ったり止んだりで、雨で濡れるより草木から
衣服に濡れる方が多い感じでした、滑る道をゆっくり時間をかけ
峰に到着、ここでも雨が降り出し昼食を簡単に済ませて下山開始。
..
タグ: シモツケソウ ハクサンフウロ シラネニンジン ウメバチソウ(蕾) ミヤマフタバラン コイチヨウラン ツルリンドウ アリドウシラン コバノイチヤクソウ クロヅル
クロヅル (1/13)
お散歩道で、この子に出会いました。Common Crane
タグ: クロヅル 野鳥
古道歩き Ⅱ
前回の続きです。
残りの写真を乱雑に掲載します。
ゲンノショウコ・・・今年初見です、草原ではこの株のみの開花でした。
タグ: ゲンノショウコ アキカラマツ アオヤギソウ エゾリンドウ ホタルブクロ カワラマツバ コバノイチヤクソウ コウゾウリナ クガイソウ クロヅル
アサギマダラ +
前回の花は標高1000mふきんでしたが、今回はおよそ1300m付近に咲いていた花と
チョウ達です。
時々雨が降るなか、アサギマダラに会えるとは思っておりませんでした。
アサギマダラ
タグ: シロバナトウウチソウ ミヤマウツボグサ クロヅル ノリウツギ アオスズラン アサギマダラ ミヤマフタバラン ホソバノキソチドリ シラタマノキ シラネニンジン