大哺乳類展3【国立科学博物館】-4
ナマケモノたちの裏側に展示されていたのが、アフリカゾウの骨格標本です。
マンモスの牙と比べれば少し小さく感じますが、大きな違いは現代に生きている
ということで、野生の姿を見たければアフリカまで行か..
タグ: 国立科学博物館 大哺乳類展 アフリカゾウ 鯨類 イボイノシシ
ハクナ・マタタ
横田基地日米友好祭2019・・・
開催日初日の土曜日は実家で台風15号の強風でズレた屋根瓦を数枚なおし(その晩に電気が復旧!たいしたことなく乗り切ることができましたε-(´∀`*)ホッ)に行っ..
タグ: 横田基地日米友好祭 ライオンキング イボイノシシ A-10
セレンゲティの北、ロボ地区の風景
タンザニアのセレンゲティ国立公園は関東平野ほどの広さだ。その北にあたるロボ地区にロッジがある。ロッジは、写真のような岩山を登っていったところの岩の上に建っている。このような岩山の風景が、セレンゲティに..
タグ: タンザニア セレンゲティ セグロジャッカル キリン イボイノシシ
アリューシャ国立公園では歩いてサファリ
バオバブの繁るタランギーレ国立公園を出て、四駆は、タンザニア第二の町、アリューシャに戻ってきた。セレンゲティに行くときに通った町だ。今夜は、ここに泊まる。アフリカ最後の宿泊だ。ネクタイをしている子ども..
タグ: タンザニア タランギーレ アリューシャ アフリカ水牛 キリン イボイノシシ
登校する子どもたち
2011年1月27日(木)タンザニアのマニヤラ湖国立公園を見下ろす、小高い丘の村にあるホテルで朝を迎えた。ホテルの庭には、プルメリアが咲いていて、いい香を放っていた。東南アジアではおなじみの花だ。早め..
タグ: タンザニア マニヤラ湖 タランギーレ イボイノシシ チーター
マニヤラ湖で観光専門学校の学生たちに出会う
タンザニアのセレンゲティ国立公園からオルドバイ渓谷を通って、マニヤラ湖に向かう。今日のお泊りは、マニヤラ湖を見下ろすホテルだ。セレンゲティをはずれると、ときどきマサイ族の民家が見える。牛糞と泥でできた..
タグ: タンザニア セレンゲティ マニヤラ湖 イボイノシシ バオバブ