2021年 大型バイクに挑戦!・色鉛筆画
1月26日 緊急事態宣言下(兵庫県)なのでツーリングも出来ず、またまた色鉛筆画をUPすることに。以前自分のバイクを色鉛筆画でUPしましたが今回は今一番欲しいバイクを描いてみました。
HONDA ..
タグ: ホンダ nc750x スズキ GSR250S 緊急事態 くくり猿
2021年 大量のくくり猿のお寺!・京都八坂の庚申堂参拝!!
緊急事態宣言前
1月11日 猫猫寺からの帰り道、京都市内を通りましたが、3連休最後は以外と空いていたので前から気になっていた八坂の庚申堂(こうしんどう)へ行ってみることに。車も近くの高台寺の駐車場に..
タグ: 浅草寺 SNS なで仏 日本三庚申 四天王寺 三猿 三尸 びんづるそんじゃ 高台寺 猫猫寺
少し変わった柄の「身代わり申」もできました
正倉院展も終わり、奈良の秋はどんどん深まってまいりました。
少し寒いとは言うものの、紅葉の見頃を迎える奈良はまだまだ秋の観光シーズンです。
正倉院展が終わると人も少なくなり、これから年..
タグ: Thank you card サンキューカード ありがとうカード Thank you カード 看板猫 奈良 京東都 さるぼぼ くくり猿 庚申堂 身代わり申
分かり辛い場所にある八坂庚申堂
何度地図を見ても自力では辿り着けず、最終的に人力車のお兄さんに聞いて
やっと場所が判明したくらいには分かり辛い場所にあるので紹介も兼ねて載せておきます。
***
◆八坂庚申堂(やさかこう..
タグ: 京都 八坂庚申堂 くくり猿 願掛け カラフル 観光 東山区 東山エリア 分かり辛い 小さい
ならまち庚申堂の身代わり申 (京東都 お守り)
ならまちの色々なおうちの軒先に吊るされているこの赤い人形。
「身代わり申(さる)」というもので「庚申信仰」のお守りとされています。
庚申信仰とは、中国の道教を起源とし、その道教が奈良時代末期に..
タグ: ならまち庚申堂 庚申さん さるぼぼ 八坂庚申堂 身代わり申 願い猿 くくり猿 京東都 お守り お守り 丸三角四角 お守り かちん
『城東むかし町』イベント
11月4日に城東町並保存地区で行われた『城東むかし町』イベントへ出かけてきました。
当日、会場に到着したのは10時過ぎで、だんだんと人が増えてくるころでした^^
西の関所
..
タグ: 観光 城東 イベント 城東町並保存地区 津山 城東むかし町 くくり猿 オダギリジョー さるぼぼ 出雲そば