一番大きな鋸(最後にちょっと追記)
うちにある一番大きな窓鋸は、この写真の一番上にある多分2尺というサイズ。大きさが実感できないと思うけど、歯の付いている部分の長さが60センチ強、幅が21センチもある。真ん中が1尺8寸というサイズで..
タグ: いなかの伝承 鋸
古いオノを手に入れた
全長46センチ。柄はすげ替えようと思っていたけど、予想以上にしっかりして使いやすいのでこのまま使うことに
最近ヤフオクで気になる斧が出ていたのだが(2,000円)、どうも出品者が気になって入..
タグ: 斧 いなかの伝承
人骨山の人食い鬼・3
人骨山の人食い鬼の話しですが、mintonさんから頂いたコメントの返事で書いたのですが、別の仮説もしてみました。昔話しはこうしていろいろなことを考えることができるのが面白いです。
房総半島の保田..
タグ: いなかの伝承
人骨山の人食い鬼・2
続きと言うわけじゃないけど、「鬼はなぜ若く綺麗な少女を求めるのか」というところが気になっていましたが、前回の話しでは一応「食べる」ことが目的になっていました。なので人骨山には骨がたくさんあるわけです。..
タグ: いなかの伝承
人骨山の人食い鬼
昨日は友人に頼まれて、千葉の房総半島でロードバイクの乗り方セミナーを開催して来た。鋸山の南に位置するエリアで、好天の中50キロあまりで上り下りの変化に富んだサイクリングが出来た。その途中、「大崩(おく..
タグ: いなかの伝承
信州鹿教湯温泉・2
鹿教湯街に着くとすぐ左手に立派な金のしゃちほこが乗った立派な建物がある。真田の六文銭が付いているので、真田ゆかりの建物だと思うけど、ネットで調べても見つからない。探し方が悪いんだろうけど、どうして..
タグ: いなかの伝承 ルサール ズミルックス35 温泉