平和の挨拶
礼拝の中の「平和の挨拶」は、どの位置で、どのように行ったらよいか。
1.歴 史
(1)起 源
①ユダヤ教の「シャローム」の挨拶
②復活の主イエスによる「..
タグ: 礼拝の構造 礼拝刷新 礼拝式文 『礼拝と音楽』
讃美歌21の中のマタイ受難曲
『讃美歌21』に入っている、バッハ『マタイ受難曲』に出てくるコラールの一覧
しばらくまえに、イースター前の期節の名称について「四旬節、受難節、レント、大斎」と言う記事を書き(2016.2.24)..
タグ: 四旬節 教会暦 賛美歌 『礼拝と音楽』
賛美歌関連の定期刊行物
主要な賛美歌関連の定期刊行物(雑誌、論文誌)の刊行状況のまとめ。
◆『礼拝と音楽』、日本基督教団出版局
1955年4月創刊。1973年11月号(第19巻10号)まで月刊。1967年10月号..
タグ: 『礼拝と音楽』 賛美歌
成人祝福
1.意 義
二十歳で成人することは日本の国が定めていることであるが、聖書でも、イスラエルの民は二十歳以上のものが戸籍に登録された(出30:12-14、38:26、民1:2-3、18-19、26:2-..
タグ: 祝福礼拝 『礼拝と音楽』 礼拝式文
『礼拝と音楽』2016・2017
『礼拝と音楽』の2016~2017年に発行されたNo.168~175の8号分から、わたしにとって興味関心のある記事のメモ。
■No.168、2016年冬号
(特集・礼拝の中の説教)
..
タグ: 賛美歌 礼拝刷新 『礼拝と音楽』 言葉のメモ 祝福礼拝