記事
での「
『故事ことわざ辞典』」の
検索結果 4件
柿が赤くなると医者は青くなる
健康常識ウソ・ホント(17)
柿が赤くなると医者は青くなる
このことわざの意味を、鈴木・広田編『故事ことわざ辞典』は、
「晩秋は健康な季節で病人が少ないこと」としているが、それだ..
タグ: NASH DHA 健康十訓 サンマ 柿 蜜柑 EPA 柚子 横井也有 『故事ことわざ辞典』
つばき、万病のくすりか?
健康常識ウソ・ホント(11)
つばき、万病のくすりか?
昔、昭和ヒトケタ世代の子どもは、ケンカや遊びでケガをすると、
「ツバキ、万病のクスリ」と唱えながら傷口につばをつけたも..
タグ: 万病のクスリ ロダン・過酸化酵素 『故事ことわざ辞典』 唾液 リゾチーム つばき
頭寒足熱のエピソード
健康常識ウソ・ホント(3)
頭寒足熱・和&洋
18世紀初頭のオランダにヘルマン・ブールハーフェという天下に隠れもない名医がいた。
いくら名医でも寿命には勝てない。
病名は不..
タグ: ヘルマン・ブールハーフェ 「医学の無類で最も深い秘密」 頭寒足熱 『故事ことわざ辞典』 靴下の重ねばき 半身浴 進藤義晴 『壮快』
雑感小文 江戸の貧乏
いやあ、今日は昨日とは打って変わって上天気!
昼下がり、荒川左岸(*)の堤防上につくられた自転車・歩行者専用の「健康の道」を歩いた。
*=中川が荒川と合流するところから下流の江戸..
タグ: 荒川 中川 「健康の道」 三月常月夜 鈴木棠三 広田栄太郎 『故事ことわざ辞典』