新年早々伊藤若冲、長谷川等伯等々を堪能する
リュカさんの記事で出光美術館で伊藤若冲の絵が公開されることを知って12日の木曜日「江戸絵画の華 第1部・・・若冲と江戸絵画」に行ってきました。
アメリカの日本美術コレクターとして知られる..
タグ: アップルパイ 長谷川等伯 伊藤若冲 トーハク 東京国立博物館 出光美術館
東博で国宝を愛でる
行きたいと思った時にはチケットが全然取れず。
諦めかけていた、そんな時。
会期延長の情報を聞き、ダメもとでチャレンジ。見事チケットが取れました!
「国宝 東京国立博物館のすべて」。
東..
タグ: 東京国立博物館
縄文の土偶(東京国立博物館にて)
縄文の土偶(東京国立博物館にて)
東京国立博物館は数多くの縄文時代の土偶を保有しているが、展示されるものは定期的に入れ替えが行われる。東博では月毎に講演会を開催している(抽選なので、当選しないと参加..
タグ: 東京都 東京国立博物館 縄文 遺跡・古墳
★220720『博物館へ行こう』発刊から15年。
★東博は今年150周年。
2007年7月20日の『博物館へ行こう』発刊から15年が経った。
年月的に、ちょうど東博150年の10分の1を経て、
岩波書店•岩波ジュニア新書より、現在..
タグ: 博物館へ行こう 岩波ジュニア新書 岩波書店 東京国立博物館 木下史青
古墳時代の埴輪と大刀(東京国立博物館にて)
古墳時代の埴輪と大刀(東京国立博物館にて)
弥生時代の遺跡である吉野ヶ里遺跡(佐賀県)、古墳時代の遺跡である保渡田古墳群(群馬県)を訪ねて歩くうちに、それまでさして興味を持たなかった銅鐸や埴輪に興味..
タグ: 国宝 遺跡・古墳 埴輪 東京都 東京国立博物館
弥生時代の銅鐸と土器(東京国立博物館にて)
弥生時代の銅鐸や土器(東京国立博物館にて)
弥生時代の遺跡である吉野ヶ里遺跡(佐賀県)、古墳時代の遺跡である保渡田古墳群(群馬県)を訪ねて歩くうちに、それまでさして興味を持たなかった銅鐸や埴輪に興味..
タグ: 東京国立博物館 弥生 遺跡・古墳 東京都 国宝