スイカっぽくなってきた
2月に種を植えたニンジン。(詳しくはこちら→初めてのニンジン栽培)
間引きをしたら、ニンジンぽい根っこになっていました!
なんだか嬉しいです。早く大きくならないかな~。
そして、キュ..
タグ: 栽培 スイカ ニンジン 受粉
スイートスポット
河津桜の花。蜜は雌しべの根元にあるんで、クチバシは花粉だらけ
蜜吸ってちょっとメジロが春進め (´ー`)
ということで受粉に協力してるけど、でも河津桜の実は甘くないから食べないと..
タグ: メジロ 河津桜 花粉 さくらんぼ クローズアップ 受粉 蜜 雌しべ 結実 雄しべ
畑日誌4594-ズッキーニの受粉
7月3日(水)
降ったりやんだりです。そんなにひどくはありません。
早朝、雨の降らない折を狙って、ズッキーニとカボチャの受粉の為畑へ。
ズッキーニの雄蕊を、
雌蕊につけて受粉。
..
タグ: 川柳 ブルーベリー ズッキーニ 切り絵 受粉
一心不乱。
ミツバチがせっせと蜜を集めることで受粉のお手伝い。
ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします!
にほんブログ村
タグ: 花粉 キバナコスモス ミツバチ 受粉
種付け作業
メジロは梅の受粉に協力してる訳ですが
梅の実の緑はメジロDNA (^^ゞトカ
タグ: メジロ 花粉 青梅 DNA 緑色 梅の実 受粉 蜜 梅蜜 種付け
大物限定
ノカンゾウの蜜は随分深い所にあるみたいで、アゲハサイズの蝶じゃないと届かない感じです
「細かい客お断り」なる百合の花 (T▽T)
雌しべも高〜い位置ですし
タグ: 花 植物 花粉 受粉 アゲハチョウ ノカンゾウ ワスレグサ 吸蜜 オレンジ色の百合