あまり冬鳥に会えません
手賀沼に行って来た。朝は寒かったです。
春に成って冬鳥が減って事もありますが、色々と人が多くなってきてますね。
あまり冬鳥に会えません。夏鳥も来ていません。寂しい探鳥と成りました。
先週は絶好調..
タグ: タヒバリ ジョウビタキ オオジュリン ホオアカ カンムリカイツブリ ホオジロ 手賀沼
MFの鳥さん、その後
先週から今週にかけての寒波は、寒かったです。最低気温がマイナスの日が殆ど、日中も1~2℃程度の日もあり雪が少し積もったり、時雨がふったりと、久しぶりの寒い冬となりました。やっと今週半ばから、暖かくなっ..
タグ: アトリ カイツブリ ウグイス ジョウビタキ ベニマシコ シロハラ エナガ ホオジロ ヒバリ タヒバリ
雪景色
降りましたね。前日の夕方頃から積もりはじめて、夜はしんしん、朝起きたらしっかり積もっていました。予報通りです。ふんわり積もった雪に定規を突っ込んだら20センチありました。こんなに積もったのは何年振り..
タグ: ビンズイ 珍客 雪景色 放射冷却 雪かき 零下 積雪 比良山系 三上山 社
12月が一番寒い。
寒い!寒いし、猛烈な風で探鳥に行けてません。私は12月が、一番寒いと思います。最高気温5℃、風速10m/s。これも市街地での話で、海岸や湖岸河川敷は、もっと風が強くて、30分も外に出ていたら感覚がなく..
タグ: ツバメ タヒバリ ホオジロ ベニマシコ タゲリ チョウゲンボウ
ジョウビタキ、ミサゴ、オシドリなど:221104,05
(相変わらず古新聞です) 4日の残りですが、近くの丘にまた行ってみると、
●ジョウビタキ雄、もう一羽(シャイで前週見たコでしょうか)も近くで見ました。今年は多い?
タグ: ミサゴ エナガ ジョウビタキ オシドリ ノスリ ダイサギ タヒバリ