SSブログ

第16回流山ロードレース大会! [流山セントラルパーク駅♪]

季節はスポーツの秋ですね
来たる2007年10月7日()、第16回流山ロードレース大会が開催されます
大会当日のコース周辺の道路は、交通規制により大変な混雑が予想されますので、車を利用される方、南流01系統・南流02系統(南流山駅→三輪野山→クリーンセンター・流山おおたかの森駅入口)を利用される方は特にご注意下さい
バスの方は流山市HP及び東武バスHP流山市が発行している「広報ながれやま」には書かれていませんが、おそらく規制時間帯に運休大幅な遅延ルート変更が生じる恐れがあると思います

 

【流山ロードレース大会による交通規制情報】

  • 日時…10月7日()、10:00~11:30
  • コース…流山セントラルパーク駅前→平和台1丁目→北千葉浄水場前→流山警察署前→流山おおたかの森駅付近の往復
  • 規制区間…上記地図の線が引かれている箇所(※赤線往路青線復路)及び周辺の道路
    ※なお、流山セントラルパーク駅東口及び生涯学習センター前道路は、当日の7:00~14:00の間、通行止めとなります




nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 2

tsurumaki-park

これの次の週末(10/13・土曜日)は、”東葛駅伝”(東葛飾地方中学校駅伝競走大会)ですね。

野田市総合公園陸上競技場(清水公園の隣)をスタートして、
主に流山街道(県道5号)を経由して→流山市→柏市を経由して、
松戸市の市立中部小学校までの総距離32キロを10人で
タスキで駅伝する東葛地方の秋の一大大会の一つですね。

この駅伝の特徴は、中学生が駅伝で競争する点と、駅伝の通過
コースの途中に(通過する道路の一部)道路が狭い関係で、
”応援禁止区間”が設定されている点ですね。
また、今年は明らかに違うのは、3日前に建設から30年を
経過して3日前(10/1)に無料化された「松戸野田有料道路」が有るので、
野田市~流山市(流山IC入口の交差点まで)の区間では、
駅伝のランナー集団を通過するまでの時間に沿道を沢山の車が
通過しなくなる点でしょうか。

…ちなみに、つくばエクスプレスと交差する東葛駅伝の区間は
第5区です。
東葛駅伝の公式HPはネット上を見わたした所、駅伝の通過する
市の役所HPにはこの駅伝の詳細について見あたりませんでしたが、
柏市の豊四季中学校の公式HPには、駅伝の通過ルートの詳細が掲載
されていましたので、アドレスを入れておきますね。
http://www.toyo-j.kashiwa.ed.jp/bukatsu/19nendo/toukatsu-ekiden/ekiden-top.htm
by tsurumaki-park (2007-10-03 21:29) 

Tsukuba-Express管理人

情報ありがとうございます!
コースを確認したところ、つくばエクスプレスで観戦に行くとしたら、最寄駅は南流山・流山セントラルパーク駅・流山おおたかの森エリアですね!
東武野田線とJR武蔵野線を上手く使い分けて観戦へLet's GOです♪
by Tsukuba-Express管理人 (2007-10-04 21:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。