SSブログ

AK+で使えない字 [DS/GBA]

ここを訪れる方の中で、私が色々なカートの日本語化を行っていると
思ってる方がいらっしゃるようです。
私はローダにパッチしたりしていますが、これは不具合であったり、不合理な
チェックの解除等です。あくまで解析してパッチしています。
本来、あまり細かい事は気にしないので、メッセージが変だったり、日本語で
なかったりしてもさほど気になりません。
という訳で、メッセージの日本語化の作業はあまり意欲が沸きません
(ファイル名とかROMタイトルは、日本語がいいけど...)。
あしからず!!!

本題に戻って、要望のあったAK+FATで、「ポ」等をファイル名に使用した時の
不具合について調べてみました。

結果、ファイル名に 0x7C("|"、パイプと呼ばれるデリミタ)が含まれる場合に
SAVおよびSTファイルを新規作成できないことが分かりました。
事前に作っておけば大丈夫だと思います。

ダメな文字:-ポл榎掛弓芸鋼旨術酢掃竹倒培怖翻慾處嘶斈忿掟桍毫 .....

S-JISの2byte目は「40~FC(7Fを除く)」なので、0x7Cだけではなく0x5Cも
ダメでした(ソ等)。

いつものようにパッチします。
5C:2F:3A:2A:3F:22:3C:3E:7Cを検索して最初の5C00にパッチする。

・公式日本語版V1.15
 akmenu2_fat.nds (2007年3月11日、0:25:28)

 03C678:5C → 00

超々々、適当ですが動けばいいですよね。
追記:
  いくらいいかげんでも、テーブルに2回も "*" 登場は変だろということで、"|" を無かったことに..
  本来は、2バイト系を除外してファイル名に使えないコードをチェックしなければいけないところを
  全部チェックしているため、S-JISの2バイト目に0x7Cがある文字がエラー判定されていた。
  これをちゃんと2バイト系文字を省くように直すか、このチェックは本来要らない
    (ndsのファイル名にsavとかstをくっつけているので、その名前にファイル名として使えない
    文字が含まれているはずがない)ものなので、チェックしないようにパッチするのが理想です。
    ちょっとみたら2ヶ所あって、面倒だったのでチェック用テーブルを書き換えました
    (だって、半角の "|" を含むndsのファイル名なんてつけられないし...)。
  ¥マーク、お前もか!ということで、テーブルの先頭ということもあり、もう面倒なのでテーブルを
  NULLにしちゃいました(ちょっと気にしてたが、チャント調べないからこんな事に..反省)。

そういえば、まだ残ってる要望が結構あったんだ...


コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
NO NAME

お願いした者ですが、こんなに早く対処していただき恐縮です。
本当にありがとうございました。
by NO NAME (2007-04-04 22:48) 

皇帝

非常に適当です。
本来の処理を無視してテーブルを書き換えてます。
でも、問題なく動けば何でもいいですよね...
(本当に問題なければいいのですが)
by 皇帝 (2007-04-04 23:12) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。