SSブログ

夢幻の街 [火の国風景 Hinokuni Scenery]

DSC_6247+07BWs.jpg

DSC_6263X+07BW2s.jpg

DSC_6283BW+05s.jpg

DSC_6272BWXs.jpg

DSC_6255BW-Nzs.jpg

DSC_6276BC+07BWs.jpg

Nikon D200 + TAMRON SP AF 14mm F/2.8 Aspherical [IF] or AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

 11/4の記事で霧風景を思い付いたのは、11/1に街中が霧に包まれた事から。。。その日は、やる気ないモードの自分が家を出た頃には、晴れていく最中で、結局撮れなかったのだけど、連休明け、前日の天気から予感した通り、街は再び霧に包まれた。。。という事で、いつもの出勤時間より1時間早く家を出て、1時間限定の撮影タイムとした結果がこれ。。。古い街並みは、霧が似合う。。。モノクロも。。。
 しかし、霧中の撮影は難しい。。。これがフィルムだったら、全滅だったかも。。。


nice!(7)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 7

がぁこ

ホントに幻想的で素敵~♪
古い建物も趣があって霧にぴったり合いますね~♪
3枚目の角にある洋風な建物とモヤがぴったりでなんだか
映画のワンシーンのようです♛v♛
かなり撮影条件厳しそうだけどそんなこと全然感じさせない写真ばかりで
ホントにすごい~~♪

by がぁこ (2008-11-10 18:48) 

みかっち

今回は、どれも好き♪ 
タイムスリップしたような町がまるで幻みたいですね~
霧の中の撮影....車に気をつけてね!
デジタルでフィルムの中のような景色... うーん奥深いっ☆
by みかっち (2008-11-10 23:35) 

Kajin

がぁこさん、ありがとうございます。
この通りは豊前街道(http://www.city.yamaga.kumamoto.jp/kankoh/01-buzen/index.html)と言って、観光スポットでもあるため、もともと絵になる建物も多く前から狙っていたのです。そんな意中での霧だったのですが、予想通りはまりました。
ちなみに3枚目の洋館についても、上のリンクで紹介されています。。
撮影的には、カメラのモニターでは、オート補正無しがよく見えたのですが、PC上では、+1EV位補正した方が、良い感じだったので、ほぼ全部いじってます。

みかっちさん、ありがとうございます。
古い街並みには、霧がぴったり嵌りました。
がぁこさんへのコメントに記したように、ここは豊前街道と言うのですが、実は時間の都合で、半分しか撮れなかったので、今度またチャレンジしたいと思います。
車に、、、確かに危ないです。ありがとうございます、気をつけます。
あ、フィルムの事は、やり直しが効かないという事で引き合いに出しただけで、私には、その違いなんて分かりません。。。奥が浅いのです(笑)
by Kajin (2008-11-11 13:00) 

eyes

霧がとっても素敵です
いいですねぇ~こういう雰囲気のある写真大好きです
モノクロの良さが存分に堪能できる写真♪

by eyes (2008-11-12 09:48) 

雨の弓

霧の中に浮かびあがる明かりが
何とも風情があって見入ってしまいました
by 雨の弓 (2008-11-12 20:23) 

Takaaki_Naoko

今晩は〜!
全てが「絵」になる素敵な町並みですね〜。
こちらでは、「霧」が出る事もほとんど無く、羨ましいロケーションです(笑)
3枚目の縦アングルが特にいいですね〜♪
(^o^)

by Takaaki_Naoko (2008-11-12 22:11) 

Kajin

eyesさん、ありがとうございます。
にじむ街灯の光とか、カラーと迷ったのですが、、、
デジタル故の後出しモノクロが出来るので、結局すべてモノクロ化してしまいました。

雨の弓さん、ありがとうございます。
そうです、最初からイメージしていたのは街灯の光でした。。
なので、街灯が消えない時間に間に合うよう必死でした(笑)

Taka_Naoさん、ありがとうございます。
そうですよね、関東は平野が広いんで、なかなか霧にお目にかかれないんですよね。でも、今の時期なら早朝を狙えば、多摩川河畔などで、出会えるかもしれませんよ~
また、それこそTaka_Naoさんの記事に有る信州ならかなりの確率でお目にかかれると思います。軽井沢とか小諸とか。。。
by Kajin (2008-11-12 23:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

黄金色の菊11月のピンク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。