SSブログ

労働者は守られるのか? [時事問題:未分類]

先日仕事に関しての相談を受けたので少し触れておきます。

相談者は2月ごろ派遣社員のバイトをしていたのですが、賃金に不明な点がいくつかあるので聞いて欲しいとの事でした。
給料明細を見てみるとこんな感じでした。(個人情報の為数字を変えてあります) 
最低賃金700として
     労働時間   定時賃金    残業賃金  交通費    合計
   ・
   ・
〇月☓日   10H    5500      1400   1000  7900
〇月△日    8H    4900      1000   1000  6900
〇月☐日    7H    4900         0      0  4900
   ・
   ・

さて、どう思われただろうか。
△日はきちんと残業賃金として1000円が支給されているのにもかかわらず、☓日に行った営業所は残業が3時間(労働時間10-定時7時間)あるのにもかかわらず何故か1400円しか支払われてないのである。
最低賃金が700円の場合残業の場合875円が支払われるはずなので3500円となるはずである。
この2100円はどこへ消えたのだろうか。聞くと職場のほぼ全員がこの様な体験をしているらしい。
団体で訴訟を起こす事を勧めておいた。
賃金の未払いは未払い部分の2倍の請求をする事が出来る。(ただし2年間が時効)

さて、この事に付随し色々な人に話を聞いたの紹介してみよう。

その1
Nさんの知り合いは、コンビニでパートをしていた。コンビにでは公示では1000円であったにもかかわらず、試用期間と言う物がありその間は最低賃金で働かされていたようである。しかし試用期間が2~3ヶ月との事であったのに何故か4ヶ月たっても試用期間解除されず質問に行くと、社員に比べて動きが鈍いから試用期間だと言う。更に何を勘違いしたのか深夜の仕事であっても深夜手当てを払っていなかったらしい。
どこに問題があるのか考えてみよう。

試用期間を2~3ヶ月と言っている、これを伸ばす契約はしていないので契約違反となります、つまり不法行為となる可能性が高いでしょう。
試用期間の延長に動きが鈍いからなんてあいまいな理由は認められません。
それから、深夜の労働には25%の割り増賃金が支払われなくてはいけません。

その2
Yさんはコンビにでバイトをしていた。コンビニでの仕事中、帰りのタイムカードを押してから1~2時間の仕事を強要されていたという。
何故サービス残業をやらなくてはならないのかと質問すると、ずっとやってる事だからやるのが当然だといわれたそうだ。

言うまでもないが、どうしても忙しいときに雇用者と労働者の納得の上で行うのはあっても良いと考えるが、恒久的にサービス残業を強要する行為は問題ではないだろうか。

さて、皆様の中には、
 「そんなこと言っちゃだめ」
 「言ったら問題になる」
 「転職すら出来ないブラックリストに載るんじゃないか」
なんて事を考えている方もいるんじゃないだろうか。(全て人から実際に聞いた意見です)
日本には古来から主張しないことを美徳とする悪しき慣習が支持され、現在でもその慣習に振りまわされている人が多いのは仕方ないことであろう。
実は税金の無駄遣いが通ってしまうのも、この慣習の責任によるところが大きい。
税金無駄遣いが許せないと考える人は多いがいざ会計審査になると口を出さずにパスしてしまう。
給料をピンはねする行為(サービス残業など)は許せないが実際ピンはねされても文句は言えない。
似ているように思える。

会社自身不法行為を行っていたことがばれては困るので、むしろ口止めされることはあってもブラックリストに載ったり他の会社に言いふらしたり等はありえない話である。
"問題になる"事を恐れていては世の中は良くならないのである、例えば、残業代が1000円で1日2時間のサービス残業を行ったとして、200人抱えている会社だとする。
2時間*200円*25日*1000で1000万。
会社は何もせずに1000万の賃金をピンはねしていることになる。
つまり、主張しないことが美徳と考える悪しきの慣習に囚われている人々の財産を1000万も不法に奪い知らん顔しているということである。訴えられても訴えを起こした人間にだけ不払い分の2倍を支払うだけで良く、後は口止めしてれば残りの人間からは搾取し放題。会社側は確信犯なので強盗よりたちが悪い。

もちろん、不法利得を行う方が悪いわけだが、それを放置している方も悪いのである。違法行為に加担しているとの見方も出来る。

消費税が少し上がった事に文句を言う前にこの様な悪しき慣習をなくし、財産を不法に奪って行くコンプライアンスが足りない企業に対しては糾弾して行くべきではないだろうか。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 6

うぃるさん

どもです(‘‘)ノシ FFの話しか持ち込んでませんが、実はマジメなブログもちゃんと読んでいますのでご安心下さい(笑)
相変らず彫金スキルは74のままなのですが、最近は買うものは高騰、売るものは下落といい事がありません。何を造ってもかなりの赤字なのですが、何を造ったらいいのかいっそのことReveryearthさんに聞いてみようと思いました。
現在のOdin鯖での競売状況と合成品を上げたいと思います。

選択肢その1 モリオン・ファントムピアスの場合
○ゴールドインゴット1個11万 1D130-140万(主に140)
○モリオンタスラム1個10万-11万(主に11万)
○ファントムタスラム1個28-30万(主に29万)

モリオンピアス費用:ピアス22万+タスラム11万=33万
競売価格20万 約13万の赤字 売れ行き1日5,6程度
ファントムピアス費用:ピアス22万+タスラム29万=51万
競売価格40万 約11万の赤字 売れ行き1日1~3個

選択肢その2 ゴールドバックラーの場合
○ゴールドインゴット1個11万 1D130-140万(主に140)
○タージェ1個8000
○水銀1D15000

ゴールドバックラー費用:インゴット11万+タージェ8000+水銀1250=119250
競売価格1万 約11万の赤字 売れ行き最悪⇒店売り4250 約11万5000の赤字

選択肢その3 ゴールドガントレットの場合
○ゴールドインゴット1個11万 1D130-140万(主に140)
○サーメットチップス1個6000 1D60000
○レザーグローブ1個324(鉱山区NPC)
○水銀1D15000

ゴールドガントレット費用:インゴット11万+チップス12000+グローブ648+水銀1250=123898
競売価格2万 約10万の赤字 売れ行き最悪⇒店売り約3000 約12万の赤字

75までの指輪は軒並み5万以下ということ、ゴールドパタはパタが2万する上にスキル76までなので割愛させていただきました。Reveryearthさんなら何であげようと思いますか?参考程度に教えてください。長文失礼致しました。
追記:先日、140万(1D)使ってゴールドバックラー(限界80)にスキル+5(79)して挑戦したのですが、スキル0.1しか上昇しませんでしたorz やっぱり光満月なんでしょうか・・・
by うぃるさん (2005-10-07 03:40) 

Reveryearth

>ウィルさん
こんばんは(´―`)ノ
他の鯖の市場見た事なかったのですが、やっぱり大きく違うのですねぇ。
モリオン、ファントムは+11の人用になっていますね。
確実に避けるほかないでしょう(笑)
ガントレとバックラですが、サブスキル信仰者としてはガントレを作ってスキル上げそうですね。ゆっくり上げるなら指定生産でバックラが来た時にバックラ作って売ったりすると少しはコスト削減できるかも?わたしが上げた時にはこれでかなり楽させてもらいました。
あとは、作る日ですが、人によって違いますが、わたしは新月が好きです(´―`)
by Reveryearth (2005-10-08 00:04) 

うぃるさん

光満月と光新月に焦点を絞ってスキルあげしてました。
74⇒77までガントレット。77⇒78までキュライス。材料切れで最後の1つだけバックラーでしたがw
そんなわけで 無事78になれました(´Д⊂ トルク渡して即昇段。
去年の大晦日に68になってエプロンをげっとしたので、1年近く上がらないところでしたw
思い切ってあげてみるとあっという間でしたが、それでもこのスキル4で1000万くらい飛んだ気がする(´Д⊂
【劇毒サソリの爪】がBCで当たらなかったら ここまでのことは出来なかったと思います。ファントム+1も大きいですね。
さて、感傷に浸るのは80になってからでいいです。@2は相変らず辛そうなんですよね。スキル上げで楽そう(全部高いけどあえていうなら)なのは、ゴールドバックラーくらいですよね。あとはシャドブラーテとかプラチナメイスとかロード一式とか無茶言うなってくらいお高いレシピばかりですから(´Д⊂
79までバックラーで頑張って、補助+5の3差で石削りに入るのも手なんでしょうか。この場合は「いかにスキルをあげるか」よりも「いかに割らないか」の方が重要になってきますが・・・・値段的に・・・・。
by うぃるさん (2005-10-17 01:22) 

Reveryearth

>>うぃるさん
いきなり上がりましたね~おめでとうございますヽ(´―`)ノ

バクラで79で、79から鉱石でまったく問題ないと思います。
83も79もそう変わらない気がします(゜~゜)
しかし、うちの鯖では鉱石の供給が中華支配で、堀師のフレもやめちゃって競売はツール?か一日中ログインしてる人に買い占められてて、高いお金を出さないと買えない状況です。
まぁ、もともと買う気もそんなにありませんが(笑)
うぃるさんの鯖ではどのようになってるのでしょうか、中華支配だったら鉱石買うのが一仕事になりそうですね。

頑張ってくださいヽ(´―`)ノ
by Reveryearth (2005-10-17 23:29) 

うぃるさん

うちは幸い中華支配、ということはなさげです。普通に競売で取引されてますし。
ただ、石の種類によって値段もまちまちです。平均すると50万くらいでしょうか。この数ヶ月で飛躍的に高騰してますね;
ちょっとやろうかと思ってそのままになった闇の鉱石は、34~5万で落としました。鉱石と宝珠がどっこいなものもあれば、闇の鉱石のように宝珠が10程高かったりする石もあって、上手くいけば儲かるかもしれないとは思いました。あとは失敗しないようにーですかね。
80になったらまた報告にきます(‘‘)ノシではではー
by うぃるさん (2005-10-18 01:09) 

Reveryearth

>>うぃるさん
石の値段が上がった事が中華に直結して見えるのですが、それを買うのはツーラーと言う状況です(´Д`;)
うぃるさんの鯖は、売る方は中華支配でも普通に買えるようなのでよさそうですね。
安いときに購入して、高いときに売るで稼げそうですねヽ(´―`)ノ
頑張ってください
by Reveryearth (2005-10-18 20:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。