SSブログ

川崎大師風鈴市(その2) [EOS20D]

ちょっと間があいてしまいましたが、川崎大師風鈴市の続きです。

大本堂
建坪が302坪もあるそうです。


SIGMA18-50mmF2.8  F5.6、1/500、+0.7、ISO400、f23mm

竹篭に入った風鈴

SIGMA18-50mmF2.8  F2.8、1/250、+0.7、ISO400、f50mm


SIGMA18-50mmF2.8  F5.6、1/640、ISO400、f50mm

大師地区町内会踊り子連約500名による「川崎大師厄除け風鈴音頭」、「川崎大師風鈴市祝い唄」の踊り練り込みです。
参道が踊り子さんで埋めつくされてます

EF100-400mmF4.5-5.6L  F5.6、1/640、+0.7、ISO800、f400mm

 

明日(7/28)は会社のお祭りで、来週はいよいよ夏休みです。
早いところ梅雨明けして欲しいものです。

 


nice!(20)  コメント(13)  トラックバック(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 13

achami

来週夏休みなんですか!!
さて、どちらへ行かれるのか?
by achami (2006-07-28 01:47) 

おはようございます^^
竹篭に入った風鈴はとても珍しいですね~。涼しげです^^
500名からの踊り手さんがいるなんてさすがですね~。ちょっとした町内会では
とても太刀打ちできる人数ではないわ・・・

夏休み大いに楽しんでください・・・休養も忘れずに・・・!
by (2006-07-28 04:14) 

stella

もう夏休みですか?
早いですね。
風鈴市から帰ってきたその日は厄除け風鈴音頭の音楽が
しばらくの時間頭の中で鳴っていました。(笑)
by stella (2006-07-28 06:19) 

chichiの母

風鈴音頭!懐かしいです。
4枚ともプロ写真みたいに、素敵です。
昨日、羽田から横浜行きのバスに乗った時、大師の
事をふと思っていました。
では、夏休み、お体も充分休まれて、又写真を見せて
下さいね。
by chichiの母 (2006-07-28 08:30) 

夏休み、どうするんでしょうか?
by (2006-07-28 09:49) 

mippimama

川崎大師と風鈴って昔から有名ですか....
風鈴音頭まであるとは驚き(^▽^*)
いよいよ夏休みに突入ね
沢山楽しんで、そして骨休めも (=∩_∩=)
by mippimama (2006-07-28 18:20) 

shareki

2枚目の写真を拝見すると、さすがだなぁって思います^^
早めの夏休みですね、盆休みと2回に分かれてますか?
by shareki (2006-07-28 22:07) 

CARRERA

最後の1枚いい感じです。
大勢で踊っている中で子供を開放気味で狙った一枚niceです。
by CARRERA (2006-07-28 23:04) 

keisuke

全部いいですが、最後が特にいいですね。
もうお休みですか、うらやましいです。
by keisuke (2006-07-29 00:10) 

マイケル

竹細工の風鈴いいですね。でも値段ちょっと高いな。
by マイケル (2006-07-29 10:10) 

mamire

三枚目の写真がキラキラ光って素敵。
絵葉書にいただきたいな。
by mamire (2006-07-29 19:30) 

INOUE

竹篭に入った風鈴も金属の棒の写真も、とても背景のボケが綺麗で、
すごく素敵ですね。言葉で言い表わせない素敵な雰囲気です。
開放絞りでのシャープさとボケ具合、ホントに良いですね。
by INOUE (2006-07-29 22:34) 

ひでくん

ご無沙汰しております。
昨年の今頃コメント頂きました。
その後以来です。
しばらく読まさせて頂きましたら、風鈴市のスレッドがありましたので、
TBさせて致しました。
我が家も出掛けたんです。楽しかったです。
by ひでくん (2006-08-15 14:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

川崎大師風鈴市(その1)山梨の花 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。