SSブログ

川崎大師風鈴市(その1) [EOS20D]

川崎大師の風鈴市、最終日に行ってきました。

川崎大師の五重塔

SIGMA18-50mmF2.8  F2.8、1/2000、+0.7、ISO400、f33mm

厄除だるま風鈴

SIGMA18-50mmF2.8  F2.8、1/500、+0.7、ISO400、f50mm


SIGMA18-50mmF2.8  F2.8、1/100、ISO400、f50mm

スイカの風鈴ではありません。
植木屋さんの売り物で、7-8cmのカワイイスイカでした。

EF100-400mmF4.5-5.6L  F5.6、1/100、+0.7、ISO800、f400mm

 

川崎大師へ行く前、近くの川崎競馬場で夏祭りがあり、少し遊んできました。
競馬は夕方からで、昼間は子供向けに縁日でヨーヨー吊りや射的などがあり、芝生広場ではミニコンサート(Orange Clover、藤島安弥子、CIAN、しまだあや)をやってたので、子供達が遊んでる間のんびりと見てました。どれもリラックスできるいい歌声でした。

 


nice!(22)  コメント(19)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 19

achami

川崎大師に風鈴市があるの、知りませんでした。
そんな時期なのに、お日様がーーー。
でも、暑くないから、良いかな(笑)
by achami (2006-07-25 02:02) 

ハイマン

だるま風鈴とバックの光源ボケが良い感じですね!
by ハイマン (2006-07-25 02:07) 

おはようございます^^
 川崎大師って有名ですね~。一度も行ったことないけれど。
 五重塔が立派! お子様方お休みを楽しまれたようですね~。雨は大丈夫
 だったのでしょうか・・・
by (2006-07-25 05:00) 

Baldhead1010

高知はクジラの風鈴だったようですね。
by Baldhead1010 (2006-07-25 06:19) 

chichiの母

引越しする迄毎年行っていました~懐かしいです。
スイカの似合い季節…に早くなって欲しいです。
by chichiの母 (2006-07-25 06:21) 

最後のスイカの写真、妙にいいですね。
by (2006-07-25 10:20) 

stella

>スイカの風鈴ではありません。
↑笑ってしまいました。
by stella (2006-07-25 11:08) 

みつなり

最後の写真、ビックリしましたよ。
by みつなり (2006-07-25 12:24) 

とっしー

厄除けだるまの風鈴、気になります☆stellaさんの所でも書きましたが(笑)
3枚目の風鈴、面白いですね( ̄∇ ̄; 何なのでしょう??
小さいスイカ可愛い〜!・・・オチも素敵です(笑)
by とっしー (2006-07-25 20:07) 

スイカ、美味しいんでしょうか?
by (2006-07-25 22:20) 

マイケル

風鈴大好きです。
いろんな風鈴があっていいですね。
by マイケル (2006-07-25 22:30) 

せり

風鈴にスイカ。夏を感じますね。
by せり (2006-07-26 19:39) 

Hosy

初めまして、私は蒲田付近ですのでお住まいが近そうですね。
川崎大師は最近行ってませんが、風鈴も西瓜も夏を感じさせますね。
by Hosy (2006-07-26 22:12) 

albireo

川崎大師は、鎌田付近に住んでる時にも行った記憶がありません。
もっとも、子供の頃なので記憶が曖昧ですが・・・。
一度、行って見たいと思っているのですが・・・。
ウルトラマンの風鈴などもあるのですね(^^♪
by albireo (2006-07-26 23:11) 

風鈴市、行ってみたかったのですが、行けませんでした。
最後の写真は…だまされました(^^)
by (2006-07-27 00:44) 

kane

だるま風鈴のなんとなく抜けたような顔が可愛いですね。
by kane (2006-07-27 18:13) 

CARRERA

風鈴の写真がいいです。
小物の写真が気持ちいいです。
by CARRERA (2006-07-27 21:43) 

mippimama

最近は風鈴も色々趣向をこらしてるんだ
だるまさんの風鈴、はじめて観ました^^
by mippimama (2006-07-28 18:15) 

INOUE

風鈴などのボケがとても素敵ですね。
by INOUE (2006-07-29 22:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。