SSブログ

クリスマスイブ 「もし、人生でたった一つやり直すことができたなら、あなたは何をしますか?」 [エンタメ]

「もし、人生でたった一つやり直すことができたなら、あなたは何をしますか?」 

 人間は、宇宙の時間の流れの中で生まれ、生きて、死んで行きます。

自分の過去を振り返って、たった一つやり直すとしたら、あなたは何をしますか?

 「子供の頃 もっと勉強をやっておけばよかった」

 「あの子にあんなこと言わなきゃよかった」

「オヤジ おふくろに、ありがとうって言えばよかった」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もし、タイムマシンがあったら?

あるんです。

タイムマシンは。

でもそのタイムマシンには欠陥が・・・・・・

過去には戻れるけど、その過去に滞在できる時間には限界が。

そして、その過去から未来に戻されてしまうのだけど、

もとの時間ではなく、その先の未来へ飛ばされてしまうのです。

さらに、一回タイムトラベルするたびに、タイムトラベラーのカラダはボロボロになっていく。。。

それにも懲りずに、またタイムトラベルすると、前回よりずーっと先の未来に飛ばされてしまう。

親戚・友人・知人なんてとっくの昔に死んでしまっている未来で生きなければならないリスクを冒してまで、過去に戻って一つだけやり直したいことをするために、タイムトラベルをした男がいました。

やり直すのではなく、初恋の人に「好きだ!」と言うため、そして彼女に迫り来る事故死をなんとか防ぐため、タイムトラベルをした男の話。

彼は何度も何度もタイムトラベルをした。

そのたびに、彼女を事故から救うため手を尽くした。 「好きだ!」と言う機会はなかった。(男の体はボロボロ)

そして、男は自らの命をかけて最後のタイムトラベルをした。

奇跡が起きたのです。

男は彼女を事故から救うことが出来たのです。

最後のタイムトラベルの後、彼が残していった事故の熱で溶けたという彼女のブローチがもとに戻っていたから。

誰にも分からないけど、男は彼女に「好きだ!」と言ったに違いありません。


ビッグバンで誕生したらしいこの宇宙。

人間がその時間と空間に、「生まれて、生きて、死ぬ」というのは、偶然がもたらした必然という”奇跡”だと思いませんか?

やがては終わりがくる「いのち」、だからこそ、今この瞬間を大切にしたいと思うのです。 

現在、この国では「いのち」が大切にされているでしょうか?

数万人の自殺者。

小さいな子供の命を簡単に奪ってしまう大人。

人の命を預かる仕事に携わる人の無責任。

もっと、「いのち」を感じなければ。。。。

世界に目を向ければ、安全で健康でかつ文化的な生活をしている地球人は一握りです。多くの地球人の「いのち」が脅かされています。

誰によって脅かされているのか?

それは地球人によってです。

決して、他の星からきた生命ではありません。

私は、無宗教です。

でも、”神みたいなもの”があるんじゃないか、いるんじゃないかと考えてます。

その”神みたいなもの”は、私たち地球人を試しているのではないか?

そして、「ある課題」を私たちに課しているように思えます。

「ある課題」とは、地球人が生き続けることです


今日、クリスマスイブは私の誕生日。だから、こんなことを書いてしまいました。笑わすこともなく、ロマンチックなオチじゃなくてすいません。


【参考エンタメ】

演劇集団「キャラメルボックス2005クリスマスツアー タイムトラベルシアターvol2」

 http://www.caramelbox.com/

この芝居を観て、私は一気に80年代の学生時代に戻りました。


映画「この胸いっぱいの愛を」

http://www.kono-ai.com/


クロノス・ジョウンターの伝説

クロノス・ジョウンターの伝説

  • 作者: 梶尾 真治
  • 出版社/メーカー: 朝日ソノラマ
  • 発売日: 2003/06
  • メディア: 文庫
 
新編クロノス・ジョウンターの伝説

新編クロノス・ジョウンターの伝説

  • 作者: 梶尾 真治
  • 出版社/メーカー: 朝日ソノラマ
  • 発売日: 2005/07
  • メディア: 単行本

 

この胸いっぱいの愛を

この胸いっぱいの愛を

  • 作者: 河丸 慎, 「この胸いっぱいの愛を」製作委員会
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2005/10/01
  • メディア: コミック


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 3

コメント 6

Kimball

Dr.SuperGさま、
お誕生日おめでとうございます!
キャラメルボックス公演情報、ありがとうございました!
-------
(へへ、ちとオーバーかもしれまへんが)
小生も、いわゆる人格神は信じていませんが、Something Greatの
存在は「あるかな?」という感じです。
今週の通勤社内中読書はアーサー・C・クラーク & ジェントリー・リーの
「ラーマ」シリーズを読んでいました。
そして、じ、じつは、アッシも今日がB.D.なんです:-)
by Kimball (2005-12-24 09:24) 

tappei

おいら、入院中に「この胸いっぱいの愛を」の文庫本読みました。(偶然!)
もし、戻れるのならば中学校くらいに戻ってもっといっぱい勉強して、いい学校に行くのかなぁ?ふと思いつきました。
最後になりましたがお誕生日おめでとうございます。
by tappei (2005-12-24 11:42) 

お誕生日、おめでとうございます。

戻れるなら、私がスキーに行っている間に独りでひっそりと死んでしまった
飼い猫の最期を看取ってあげたいです。。
by (2005-12-25 02:51) 

早稲田大学鋳物研究所スキー部長

Kimball様
誕生日、おめでとうございます。
同じ日だったとは!!!!
昨日、渋谷から緊急報告しました。
「something great」いい言葉ですね。

tappei様
これこそ、まさに偶然がもたらす必然ですね。

ジャスミン様
亡くなったんですね。
ご冥福をお祈り申し上げます。(合掌)

皆様nice&コメントありがとうございました。
by 早稲田大学鋳物研究所スキー部長 (2005-12-25 08:33) 

あっ。もう1匹のネコです。
今生きている老婆は健在です^^
by (2005-12-25 20:08) 

早稲田大学鋳物研究所スキー部長

ジャスミン様
そうでしたか、もう一匹でしたか。。。
by 早稲田大学鋳物研究所スキー部長 (2005-12-26 08:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0