SSブログ

英国郵便システム+キリ番企画?、6月17日(金) [英国紹介・英国文化]

やっと届きました、Happyさんの333nice!キリ番企画の絵はがき。

このブログにもよくコメントをくださる、Happyさんのキリ番企画に参加して、「ドバイから」絵ハガキを送ってもらえることに。喜んだのも束の間、

「全然着きません…。」

嫌な予感がしつつ、もう一度送っていただく事に。

「2週間経ち、やっぱり着きません…。」

どうなっとるんだね、この国の郵便システムは!
というのは話の後半に書きます。

とにかく、17日かかってドバイから着いた絵はがきはこれ↓

happyさんどうもありがとうございました。
この気持ちを表すのが、このnice!です。
(いつもコメントを下さる黒い招き猫さんの記事をTBさせていただきました。どうもありがとうございました。)

しかし、いいですねぇ、キリ番企画。私もやりたい。
しかし、そういう企画をやる人のようにバシバシnice!が入る訳でもなく、so-net以外からコメントを下さる人には面白くない!と言う訳で、

キリ番コメントを取るというのは如何でしょう?

今の所、377コメント(こんなにあるのかぁ、びっくり)。勿論自分のコメントも含まれているから、自分のコメントが目当てのキリ番に当たった場合は、次のキリ番まで延期する、とか…。
当たった人には、
「匿名希望の人には、スコットランドの写真(?)入りe-mail」
「名前がばれてもいい人には、スコットランドの絵はがき」
とか…。如何でしょう?
ご意見募集中!
ちなみに、予定しているキリ番コメントは、567番。
これに関してもご意見募集中。

さて、話の後半部分、この国の郵便配達状態について。
グラスゴーの町中は、3〜4階建てのフラット(集合住宅で、一棟に、大体8か、12世帯)ばかりが並んでいて、パッと見は「全部同じ」に見えます。
これを番地を見ながら郵便配達人が配って行くのです。しかも、彼等はドアの前についた郵便受けまで行かねばならず、4階までを何往復もします。グラスゴーは坂が多いため、基本的に、彼等は歩いて配ります。そして、配れなかった分(フラットに入れなかった、とか、多すぎて配れなかった、とか)を道路に立っている、この箱の中に鍵をかけて収納します↓。
 

鍛えているとはいえ、彼等も人間です。
歩きの上に、4回までの往復を何十回も数時間の内にやらねばならぬのは、ほとんど「罰ゲーム」の世界です。もちろん疲れてくれば、人為的ミスも多発されます。よって、私のフラットにも、番地が違うものやら、他の階のものやらが結構な頻度で迷い込みます。
が、もちろん、

「この、やたら間違って来る手紙を再投函するかどうかは、フラットの住人の意思にまかされています。」

集配所でも恐らくいい加減に処理しているであろう上に(こちらから日本に出した手紙も無くなった事あり)、配達誤送が多く、再投函は、住人の意思に任されている…となれば、当然手紙が無くなる率も高い訳です。
ほんまにここは先進国なんか?

私が知らないだけで、今までに届いてない手紙、って一体幾つあるのでしょう…。コワイ…。


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 7

ちょっと質問です。そちらの郵便は民営化しているのですか?
(これなら日本の宅配業者が参入できそうなので。)
by (2005-06-18 20:36) 

Tomo

こんにちは。先進国の定義が日本と違うって言うのは分かる気がします。アメリカでも思ったのですが、一部の階層には便利な仕組み(24時間ATMとかインターネットインフラとかネットショッピングとかクレジットカードとか病院とか)は発達していると思うのですが、万民へのサービスという趣旨のもの(電車とか)はあまり整ってないですよね。
by Tomo (2005-06-18 22:55) 

どらとら

黒い招き猫さん、こんにちは。
マーガレットサッチャー時代に民営化されたと思います。日本の宅配業者参入の余地は大ありです(多分)。
キリ番コメント企画、やっぱり止めましょうか?(弱気な私…。)

Tomoさん、お久しぶりです、こんにちは。
英国の列車…欧州ワーストナンバーワンです、確か。高くて、最もキャンセル率が高くて、時刻に不正確…。
黒い招き猫さんに書いたコメントをそのまま書きますが、キリ番コメント企画、やっぱり止めた方がいいですか?面倒ですかね…。
by どらとら (2005-06-19 02:10) 

Tomo

どらとらさん、キリバンコメント面白いと思いますよ。管理者しか見れないので(ですよね?)コメントするほうも狙うのではなく、くじに当たるような感じになるってよいのではないでしょうか。
by Tomo (2005-06-19 14:58) 

どらとら

Tomoさん、再びコメントありがとうございます。
このままだと、幻の企画になるところでした。地味に「キリ番コメント」、やって行こうと思います。キリ番になった方は、「は?」と驚かれることでしょうが…。「キリ番コメント企画」よりも、「宝くじ企画」にしましょうか(笑)。
by どらとら (2005-06-20 09:38) 

happy

長旅のハガキでしたね。。。なんでこんなに時間がかかったのでしょうか。。。
ながらくお待たせいたしました。写真UPしてくださってありがとうございます。
これからもどうぞよろしく。
by happy (2005-06-27 00:28) 

どらとら

happyさん、おかえりなさい(ドバイへ)。
ハガキ、どうもありがとうございました。こちらこそ、よろしくお願いします。
by どらとら (2005-06-27 00:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。