SSブログ

阿弥陀堂だより [日本&アジア映画]

監督:小泉尭史(こいずみたかし)   出演:寺尾聡、  樋口可南子、  北林谷栄、 
田村高広、  香川京子、  小西真奈美etc.
2002年  日本  DVD

 この映画は、ソネブロのkenさんが書いていらっしゃる、「ナニミル?~another side~」を読んでみてみることにした。

 「日本の風景はなんと美しいんだろう」。これが、私がこの映画を見て真っ先に感じたことだ。この作品はすばらしい信州の四季を背景に描かれる。

 これには二組の夫婦がでてくる。孝夫(寺尾聡)と美智子(樋口可南子)、そして幸田先生(田村高広)とその奥さんヨネ(香川京子)である。

 美智子は東京の病院の有能な医者だったが、心の病を生じ、孝夫の故郷へ移り住む。そこは無医村の村だった。2人は、村人に心から歓迎される。
 孝夫は売れない小説家で、時間をもてあましていたので、村の広報誌「阿弥陀堂だより」を配布する役をかってでる。孝夫は広報誌を通して村人と交流し、美智子は村の診療所に週三日通うことで人々と触れ合うことになる。

 この夫婦の愛情の通い合いがすばらしい。寺尾聡は今までそんなにいい役者という認識がなかったのだが、この映画を見て人間の弱さとかやさしさを表現するのがすごくうまい人だなと思った。心の病を抱える妻をやさしくいたわり、付き添う。世の常識からしたら、仕事もしないでぶらぶらしている「あかん男」ということになるのかもしれないが、そうではないと思う。愛し合うということは、身近にいてお互いの気持ちに寄り添うことなのだろう。

 もう一組の夫婦は孝夫の恩師幸田先生(田村高広)だ。彼はガンにおかされているが、絶対に医者にかかろうとしない。自分の行き方を貫くのだ。それをよく理解して、無理強いしないで彼の生き様を温かく見守るのが妻ヨネ(香川京子)だ。彼らもすばらしい夫婦だと思った。

 そして、村の死者がまつられた阿弥陀堂で暮らしている老婆が、おうめばあさんだ。これは北林谷栄が91歳という年齢をおして、まったくの自然体で演じている。これが演技なのだろうか。どうみても、実際に村で暮らしているおばあさんにしか見えなかった。最後のほうで、野沢菜を塩漬けしているシーンがあったが、何十年もの間この作業をしてきた人のように見えた。

 DVDの特典映像で、俳優さんたちのインタビューがあったが、皆が監督から自然体の演技をしてほしいといわれたそうだ。自然体とは、何も演技しないというのとは違うと寺尾聡が言っていた。

 まえに、藤山直美がインタビュー番組で河合隼雄(心理学者)と話しているのをみたことがある。彼女は役を演じる時、演じている自分を見ているもう一人の自分を常に意識していないと、本当に人を感激させることはできないというようなことを言っていた。

 俳優という職業も奥が深そうだ。

 この映画は、いい役者といいストーリーとすばらしい景色が揃っている秀作だった。人間にとって何が大切なのか、人を愛するとはどういうことなのか、それを教訓的にではなく、自然に考えさせてくれる映画だった。私達にとって自然とか、人との心の交流とかが人生においてどんなに大切なものなのか。ペーパーマネーに踊らされ、利己主義に陥らないためにも、こんな作品がもっとたくさん創られることを心から望みたい。


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(4) 

nice! 4

コメント 6

いい映画でしたね・・・。
かなり前に観ましたが、じわーっと涙があふれてきました。
まさに、感動ものでした。
日本映画もいいものはいい!です。
コメディに走ることなく、時代劇だけじゃなく、こんな日本映画を
もっと見たいです。
by (2006-02-11 20:37) 

coco030705

kurumiさんへ
お久しぶりです。お元気ですか。nice&コメントありがとうございます。
ほんとうにいい映画でした。さすが黒澤組のスタッフの仕事は
違いますね。こういう、日本と日本人のいいところを思い出させて
くれるような映画を、もっともっと見たいものです。
by coco030705 (2006-02-11 20:51) 

ken

「ナニミル~another side~」にお越しいただきありがとうございました。
いちいちログインするのが面倒ですっかり放置プレイになっていたのですが
久々に更新する意欲が沸きました(笑)。
最低でもあと17本はアップしたいと思います。また来て下さいね。
この映画を気に入ってもらえたのも嬉しいです。
2本まとめてTBさせていただきました。
by ken (2006-02-13 16:34) 

coco030705

kenさんへ
nice&コメント&TBありがとうございました。
「ナニミル~another side~」も、気骨が感じられて良いですね。
ぜひ、いい映画の紹介をお願いいたします。楽しみにしております。
by coco030705 (2006-02-13 17:19) 

tomoart

nice! & TBありがとうございます。なにぶんまだBlog初心者なので、失礼がありましたらお許しを(汗)。TBするのも初めてだし・・・・。

「阿弥陀堂だより」は、劇場で観た時に、冒頭の山間の美しい風景を観ただけで自然と涙が出て来て、それ以来ドップリです(爆)。DVDは発売と同時に購入して、環境ビデオ的に何度も再生しています。別にアクション映画やSF映画も大好きですが、ワタシの中ではこの映画はちょっと特別な位置づけです。人として忘れてはいけないモノを思い出させてくれるような、そんな感じですね。

これからも色々Blogに書いていきますので、よろしければご覧下さい。
by tomoart (2006-11-02 02:09) 

coco030705

tomoartさんへ
nice&TB&コメントありがとうございます♪
日本の風景の美しさ、人間の関係の素晴らしさに感動しました。
最近は嫌な事件が相次いでいますが、この映画を見て日本の良さを
もう一度振り返り、慰めにしたいと思います。
またお邪魔致します。
by coco030705 (2006-11-02 21:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4